ルームアイTOP > (賃貸)地域から探す > 大阪市中央区 > 谷町の賃貸

大阪市中央区谷町の賃貸物件一覧

選択中の検索条件

地域
大阪市中央区谷町
賃料
下限なし~上限なし
面積
下限なし~上限なし
築年数
指定しない
駅徒歩
指定しない
間取り
指定なし
設備条件
指定なし
  • この条件の物件を問い合わせる
  • この条件で地域を変更
  • この条件で沿線から検索
並び順: 表示件数:

該当公開件数16棟  空き数26    1-16棟表示

VALLY-4

VALLY-4:地下鉄谷町線谷町六丁目駅にも近くて便利。様々な場所へのアクセスがしやすくなる3駅以上利用可の物件です。魅力的な駅近の物件で、駅まで徒...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
6階 7.9万円 9,000円 0万円 1.5ヶ月 1R 31.76㎡ 詳細を見る 追加する
7階 8万円 9,000円 0万円 1.5ヶ月 1K 30.60㎡ 詳細を見る 追加する

ダイアパレス谷町第3

イズミヤ法円坂店まで334mです。駅まで2分と、駅近でアクセスも良好な物件です。こちらはエレベーター付きの物件です。造りとデザインに関して、自信をもって...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
9階 9万円 15,000円 0ヶ月 25万円 2LDK 50.40㎡ 詳細を見る 追加する

エスリードレジデンス大阪谷町ザ・マークス 新築

家から325mのところには大手前病院があります。駅から徒歩1分というアクセス良好な駅近物件はいかがですか。こちらはマンションタイプになります。エレベータ...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
2階 12.75万円 15,000円 0ヶ月 0ヶ月 1LDK 35.83㎡ 詳細を見る 追加する
3階 10.55万円 10,000円 0ヶ月 0ヶ月 2K 27.55㎡ 詳細を見る 追加する
3階 12.85万円 15,000円 0ヶ月 0ヶ月 1LDK 34.79㎡ 詳細を見る 追加する
4階 10.5万円 10,000円 0ヶ月 0ヶ月 2K 27.55㎡ 詳細を見る 追加する
7階 12.65万円 15,000円 0ヶ月 0ヶ月 1LDK 32.68㎡ 詳細を見る 追加する
11階 8.9万円 10,000円 0ヶ月 0ヶ月 1K 22.62㎡ 詳細を見る 追加する

+その他の空室情報(全6件)を見る

プレサンス谷町七丁目Ⅱ

桃園公園まで419mです。周辺環境も良好で、魅力的な住環境のある、平成30年築の物件です。ご利用できる駅は3駅以上あり、お出かけに便利な立地となっています...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
13階 7.002万円 8,980円 0万円 8万円 1K 23.32㎡ 詳細を見る 追加する
13階 7.868万円 9,320円 6.45万円 10万円 1K 24.21㎡ 詳細を見る 追加する

レジュールアッシュ谷町四丁目グランクラス

エレベーター付きの物件です。防犯対策もバッチリなマンションタイプの物件です。徒歩3分で駅にアクセスできる物件です。2つの路線が利用可能で、どちらかの...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
4階 11.1万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1LDK 33.90㎡ 詳細を見る 追加する

クリスタルグランツ谷町

ニーズの高い、2013年築の物件で、オシャレな室内が魅力的。こちらになります。14階建ての物件。窓の外には素晴らしい景色が広がるマンションです。移動手段...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
8階 11.7万円 8,000円 0ヶ月 2ヶ月 1LDK 39.05㎡ 詳細を見る 追加する

ロイヤル谷町

防犯対策もバッチリなマンションタイプの物件です。徒歩3分で駅にアクセス可能な、魅力的な駅近物件です。エレベーター付きの物件です。交通の便が良く、2沿...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
2階 7万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1DK 30.38㎡ 詳細を見る 追加する

ザ・パークハウス谷町五丁目

造りとデザインに関して、自信をもって情報を提供できるマンションです。25階建てで、街並みに溶け込んだ落ち着いた建物。駅まで歩いてアクセスできる、徒歩3...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
14階 21万円 - 1ヶ月 2ヶ月 1LDK+1S(納戸) 62.23㎡ 詳細を見る 追加する

アネスト谷町

多くの方からご好評頂いているアネスト谷町のご紹介です。築6年の物件で充実した毎日を過ごしませんか。駅から近く周辺環境も良好な駅から徒歩5分の立地。【...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
8階 7.6万円 7,000円 0ヶ月 1ヶ月 1K 22.80㎡ 詳細を見る 追加する

willDo谷町

行き先に応じて選べる3駅以上利用可の物件です。駅から徒歩5分というアクセス良好な駅近物件はいかがですか。こちらの物件はマンションです。周辺環境の良い1...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
7階 10.8万円 7,500円 0ヶ月 0ヶ月 1LDK 35.70㎡ 詳細を見る 追加する

クリスタルブライト谷町

こだわりポイント満載のクリスタルブライト谷町。こちらの物件はマンションです。地上12階建ての物件。近くに3駅以上あり、アクセスが良いマンションです。よ...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
8階 5.71万円 7,900円 0ヶ月 1ヶ月 1K 23.20㎡ 詳細を見る 追加する

MT空堀

MT空堀の詳しい情報。歩いて222mの場所に、スーパーサンコー空堀店があります。目的地別に駅を選べる3駅以上利用可能なマンション。徒歩5分に駅がある物件で...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
3階 6.7万円 5,000円 3万円 10万円 1K 25.00㎡ 詳細を見る 追加する

プレサンス上町台リベルテ

プレサンス上町台リベルテの詳しい情報。駐車場まで150mの物件、いかがでしょうか。こちらの物件には機械式駐車場があります。こちらの物件はエレベーター付...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
3階 6.5万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1K 26.73㎡ 詳細を見る 追加する
3階 7.723万円 9,770円 0ヶ月 10万円 1K 25.35㎡ 詳細を見る 追加する

GALLERY谷町

周辺施設として空堀商店街があり、物件からの距離が128mとアクセスが便利です。初めての一人暮らしでお友達を呼びたいなら1DKがちょうどいい。耐震にも強いお...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
5階 8.1万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1DK 27.13㎡ 詳細を見る 追加する
6階 8.7万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1DK 29.59㎡ 詳細を見る 追加する
8階 8.4万円 10,000円 0ヶ月 1ヶ月 1DK 27.13㎡ 詳細を見る 追加する

エルデ大手前

物件周辺には、徒歩1分圏内に駅などもあり、交通環境も快適です。お使いできる駅は3駅以上あり、行き先に応じて使い分けができます。大変便利なエレベーター...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
10階 5.2万円 6,500円 0ヶ月 0万円 1K 25.70㎡ 詳細を見る 追加する

メルベーユ谷町

駅まで3分と、駅近でアクセスも良好な物件です。こちらはマンションタイプになります。3駅以上利用可能の物件ならお出かけも便利です。丁寧かつ迅速に対応す...

所在階 賃料 管理費・共益費 敷金 礼金 間取り 面積 詳細 検討リスト
4階 5万円 8,500円 0万円 5万円 1DK 23.49㎡ 詳細を見る 追加する

該当公開件数16棟  空き数26    1-16棟表示

検索条件の絞り込み

新着物件

大阪府大阪市中央区谷町近辺の画像

大阪府大阪市中央区谷町エリア情報
谷町一~五丁目
町域の変遷
当町は明治初頭、鉄砲同心屋敷跡と大坂三郷北組の谷町一~三丁目と南組の錫屋町・南谷町・北谷町の全域および内本町三丁目の一部であったが、明治2年6月2日に東大組に属した。同5年3月17日に各町をもって谷町一~五丁目となった。元鉄砲同心屋敷跡を谷町二丁目に編入した。明治12年2月10日に東区谷町一~五丁目となった。同12年5月27日に谷町一~二丁目の各一部は大手前之町へ編入された。明治22年4月1日の市制施行にともない大阪市東区に編入された。

住居表示の実施
平成元年2月13日に東区は南区と合区して、中央区となった。同日付の住居表示の実施にともない、谷町一~五丁目は、新しい谷町一丁目の全域および新しい谷町二~五丁目・新しい和泉町一丁目・新しい糸屋町一丁目・新しい内淡路町一丁目・新しい北新町・新しい内久宝寺町三丁目・新しい龍造寺町・大手前一丁目・新しい常磐町一丁目・新しい農人橋一丁目の各一部となった。

町名の由来
町名は、大坂城地の西側の南北に延びる谷状の地形に由来する。

史跡その他
大阪英語学校・大阪開成所の碑石が三和銀行谷町支店のところに建っているが、ここは舎密局の一部で舎密局の碑のあるところに英学校が所在したことが、明治初頭の各種地図によって明白になっている。


玉造町
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷南組の袮宜町・稲荷門前町・岡山町の各一部および西成郡の吉右衛門肝煎地の一部であった。明治2年6月2日に南組の各町は東大組に属し、同5年3月17日に東大組の各町をもって袮宜町となり、明治6年11月17日に東成郡西玉造村の字地となった。同15年5月6日に吉右衛門肝煎地の一部は清堀村に属した。同22年4月1日の町村制の施行にともない西玉造村は東成郡玉造町となり、清堀村も東成郡に編入された。同30年4月1日に玉造町および清堀村は大阪市東区に編入され、玉造大字西玉造および清堀の各一部となった。同33年4月1日に西玉造字袮宜町の全域と清堀の一部が玉造町となった。

住居表示の実施
昭和54年2月1日の住居表示の実施にともない、玉造町は玉造二丁目の一部となった。

町名の由来
町名は、古代からの大坂城東南一帯の地名である玉作によるが、玉作の由来は玉作氏または玉造部の居住していたところに由来する。


玉堀町
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷南組大和橋町全域および西成郡の吉右衛門肝煎地の一部であった。明治2年6月2日に大和橋町は東大組に属し、同6年11月17日に東成郡西玉造村の字地となった。同15年5月6日に吉右衛門肝煎地の一部は清堀村に属した。同22年4月1日の町村制の施行にともない、西玉造村は東成郡玉造町となり清堀村も東成郡に編入された。同30年4月1日に玉造町および清堀村は大阪市東区に編入され、玉造大字西玉造および清堀の各一部となった。明治33年4月1日に西玉造字大和橋町の全域と清堀の一部が玉堀町となった。

住居表示の実施
昭和54年2月1日の住居表示の実施にともない、玉堀町は玉造一丁目・森ノ宮中央一丁目の各一部となった。

町名の由来
町名は、この地域の総称の玉造の玉と天保9年開削の猫間川入江の堀割が町域にあることを合成して名付けたことに由来する。


釣鐘町一~二丁目
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷北組の釣鐘町・釣鐘上の町・近江町であったが、明治2年6月2日に北大組に属した。同5年3月17日に各町をもって釣鐘町一~二丁目となった。明治12年2月10日に東区釣鐘町一~二丁目となり、同22年4月1日の市制施行にともない大阪市東区に編入された。

住居表示の実施
平成元年2月13日に東区は南区と合区して、中央区となった。同日付の住居表示の実施にともない、釣鐘町一~二丁目は新しい釣鐘町二丁目の全域および新しい釣鐘町一丁目・東高麗橋の各一部となった。

町名の由来
町名は、当町域に設けられた釣鐘屋敷に由来する。

史跡その他
『大阪町中時報鐘』の名称で知られる釣鐘は現在は二丁目南側に復帰している。寛永11年(1634)大阪城に立寄った三代将軍家光が、大阪町中の地子銀(固定資産税)を永久に免除すると約束したことから、恩恵に感激した土地所有者の有力町人が記念事業として釣鐘の製造を思い立ったもので、八軒家付近の高台の地を選んで据えつけたのが当町域の釣鐘屋敷である。


寺山町
町域の変遷
当町は明治初頭、西成郡の吉右衛門肝煎地であったが、明治15年5月6日に清堀村の一部となり、同22年4月1日の町村制施行にともない東成郡に属した。同30年4月1日に大阪市東区に編入され、清堀となった。同33年4月1日に寺山町となった。

住居表示の実施
昭和54年2月1日の住居表示の実施にともない、寺山町は上町一丁目の一部となった。

町名の由来
町名の由来は定かでないが、当町域が地形的に小山を成し、寺院と関係するものと推定すると意外にその由来がはっきりするかも知れない。

史跡その他
寺山町は江戸時代の城代屋敷の跡だが、戦災を受けるまで豊臣秀頼の胞衣を納めたと伝えるヨナ塚が所在した。


常盤町一~二丁目
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷北組の常盤町一~四丁目であったが、明治2年6月2日に東大組に属した。同5年3月17日に常盤町一~四丁目をもって常盤町一~二丁目となった。同12年2月10日に東区常盤町一~二丁目となり、同22年4月1日の市制施行にともない大阪市東区に編入された。

住居表示の実施
平成元年2月13日に東区は南区と合区して、中央区となった。同日付の住居表示の実施にともない、常盤町一~二丁目は新しい常盤町一~二丁目の各一部となった。

町名の由来
町名は、伏見町人の移住した地で、徳川初期には伏見立売町一~四丁目となっていたが、延宝8年(1680)に常盤町一~四丁目と改称されており、町名の由来は定かでない。


徳井町一~二丁目
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷北組の徳井町・大津町の全域と松江町の一部であったが、明治2年6月2日に東大組に属した。同5年3月17日に徳井町・大津町の全域と松江町の一部をもって徳井町一~二丁目となった。同12年2月10日に東区徳井町一~二丁目となり、同22年4月1日の市制施行にともない大阪市東区に編入された。

住居表示の実施
平成元年2月13日に東区は南区と合区して、中央区となった。同日付の住居表示の実施にともない、徳井町一~二丁目は新しい徳井町一丁目の全域と徳井町二丁目の一部となった。

町名の由来
町名は、伏見町人の移住した地であることから、町名も伏見から移ったものと考えられる。


道修町一~五丁目
町域の変遷
当町は明治初頭、大坂三郷北組の道修町一~五丁目・古手町の全域であったが、明治2年6月2日に東大組に属した。同5年3月17日に各町をもって道修町一~五丁目となった。同12年2月10日に東区道修町一~五丁目となり、同22年4月1日の市制施行にともない大阪市東区に編入された。


住居表示の実施
平成元年2月13日に東区は南区と合区して、中央区となった。同日付の住居表示の実施にともない、道修町一~五丁目は新しい道修町一~三丁目の全域と新しい道修町四丁目の一部となった。

町名の由来
町名の由来については諸説があるので列記すると、①昔、「道修谷」と呼ばれていたことに由来する。②道修寺という寺院があったことによる。③北山道修という人物がこの地で医院を開いたことに由来する。この説には北山某が道修谷に来て道修を号としたという逆説もある。④私塾が多く存し、修学修道の地であることに由来するなど多様である。

史跡その他
この町は江戸時代から薬種問屋街として著名で、とくに二~三丁目に集中している。神農さんはもとは薬祖神として薬種改所(薬種組合)の神棚に祀られていたもので、安永9年(1780)から少彦名命を奉斎しているが、現在は少彦名神社として一社を成している。
 文運の盛んな街で俳人小西来山や歌舞伎作者の並木五瓶をはじめ、近代では子規一派の青木月斗・島道素石、高安医院の一族などを輩出した。谷崎潤一郎の春琴抄の舞台でもある。

トップへ戻る